SSブログ
消費税増税対策あれこれ ブログトップ

消費税増税前の「ガソリン満タン」はお早めに! [消費税増税対策あれこれ]

消費税増税まであと約一週間あまりとなりました。

ガソリンの値上がりが非常に気になっています。

前回ガソリンの消費税について記事を書いた時にはリッター150円だったのですが、今朝近所のガソリンスタンドを通りかかったら、なんとリッター158円まで値上がりしています。

まだ、消費税増税が始まっていないのにこの値上がりは恐ろしい限り。

ウクライナのクリミア独立問題に端を発するエネルギーの安定供給への不安が再燃しているとかで、ガソリン価格が高騰しているそうです。

gas.png

まさに地球の反対側で起きている紛争のせいで、私たちの生活が脅かされているのはなんとも理不尽ですよね~


消費税増税でガソリン代が上がるのは、社会保障の充実ということで日本国内問題の解決のために使われるわけで、あくまでも国内での所得の移転と考えれば腹も立ちません。

でもウクライナで起きている紛争のせいで原油価格が値上がりしてしまうのは、日本のお金が産油国に余計に流れていくのかと思うとあまりいい気分はしません。

ところで、消費税増税に向けたガソリン満タン作戦は、早めに決行したほうが良さそうですよ。

というのも、ほぼ全てのドライバーが3月末に向けてガソリンの給油に向かうことが確実視されていて、ガソリンスタンドがかなり混雑することが予想されているのです。

街中のガソリンスタンドで大渋滞が起きる可能性が高いので、渋滞しない時間帯に給油を済ませておきたいものです。

土日に外出の予定がある場合もあるでしょうが、そうでなければ早朝もしくは午前中の早目の時間にガソリン満タンにしておいたほうが良いと思います。

ガソリンだけでなく、タイヤやバッテリーなどのカー用品もすべて増税の対象となっていますから、必要な場合は早めに手に入れておくべきでしょう。

その他、車関連のレジャー用品などもこの際なのでまとめて購入しておくことで、消費税増税の影響を少しでも受けなくて済むというものです。

百貨店で消費税増税の負担増を減らす裏ワザ [消費税増税対策あれこれ]

消費税増税に備えた節約術の一つとして、百貨店が運営している友の会の利用がおすすめ!!

私がよく利用している東武百貨店では、「東武友の会」というものがあることを友人から聞きました。

東武友の会は、友の会に入っているだけですべての買い物が5%OFFになってしまう驚きのサービスを提供してくれています。

クレジットカードとは違って年会費などもありませんから、単純にすべての買い物を安くすることができとってもお得ではないでしょうか。

5%の値引きがあれば、消費税増税で3%税金が増えたとしてもお釣りが来る計算ですね。


百貨店の友の会は、基本的には毎月一定額の積立をして、その積立に対してボーナスをつけて戻してくれる仕組みになっています。
1年後には積立金よりも多くの商品券が戻ってくるという仕組みですから、ボーナス分でも十分な消費税増税対策ができてしまいます。


東武友の会は、毎月10000円を1年間(12回)積み立てると、125,000円の商品券を受け取れます。

tomonokai.png


120,000円が1年で125,000円になるので、4.1%の利回りが確保できる計算です。

こちらも消費税増税分の3%を上回るメリットがありますので、利用しない手はありませんよね。


ちなみに、伊勢丹と三越を運営する三越伊勢丹では「エムアイ友の会」を運営していまして、こちらは毎月1万円を積み立てると1年後には13万円(利回り約8.3%)で還元されるプランがあります。

東武友の会の5%割引のような強烈なメリットはないのですが、伊勢丹や三越で買い物をする機会があるなら利用しない手はありませんね。


ちょっと話は変わりますが、三越伊勢丹の株を購入すると株主優待券がもらえ、買い物が1割引になる超強力なメリットが受けられます。

miyutai.png


配当もちゃんと出ますから、株主優待による消費税増税対策もかなり有効だと思われます。

(いちおう値下がりリスクがあることはご承知おきくださいね)


東武百貨店・伊勢丹・三越が近くにない場合でも、よく利用している百貨店で友の会や株主優待があるかどうかをチェックして、消費税増税に備えようではありませんか!



消費税増税対策の買いだめをすべきでないものは? [消費税増税対策あれこれ]

消費税増税で電化製品やら日用雑貨を買いだめ作戦決行中です。

場所を取るものはあまり買いたくないのですが、同じ商品が4月以降に値上がりしてしまうのは癪なので、多少無理をしてでも買いだめをしています。

先週までに購入しているものは、ペットボトル入りのミネラルウォーターとトイレットペーパー。

買いだめの基本(笑)ともいえるものばかりですが、これが結構場所をとるので厄介なことになっています。

トイレットペーパーは12ロール入りのスコッティーを10袋購入、ミネラルウォーターは特にお買い得だった国内の水をこれも10箱単位で購入。

部屋の一角が倉庫のようになってしまい、思うように身動きが取れないほどに・・・・

kaidame.png

でもこれだけでは留まらず、パンやジャム、お米、その他日持ちのする調味料なんかも結構買いだめをしています。

非常食としても活用できるので、缶詰めなんかも買いだめのメリットが大きいのでこれも大量買い。

これも消費税増税対策なのですが、何ヶ月分もの食料備蓄ができてしまっているので、災害対策としても悪くないかもしれませんね。

家電系では、動画撮影機能がついた一眼レフカメラも購入しましたし、値段が下がる見込みがほとんどないと思われるiPad miniも購入しました。


ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店では、電化製品の駆け込み需要でかなり売上が伸びているようですが、我が家では白物家電はちょっと様子見を決め込んでいます。

すでに買い過ぎで財政危機というのもありますが、増税直後のほうが安く買えるんじゃないかいう目論見もあるからです。

例年も3月から4月にかけては新生活などで家電の需要期にあたることから安売りをすることはないのですが、新生活シーズンもすぎゴールデンウィークともなるとレジャーシーズンに入るため値下がりすることが見込まれるからです。

家電量販店では、売買代金を支払っていれば納品が4月以降になっても消費税は5%のままで対応しているようですので、駆け込み需要の納品が一段落する4月の後半以降に価格が下がってくれればありがたいですね。


ゴルフクラブ購入は増税前がお得?それとも・・ [消費税増税対策あれこれ]

消費税増税対策として検討したいものの一つがゴルフクラブでしょう。

「ゴルフのスコアはドライバーで決まる」

私にゴルフを教えてくれた会社の元上司が真剣に話してくれたのが印象的です。
本当にそうなのかはさておき、高額なドライバーを買うことで、少しでもスコアが縮まれば儲けモンですよね。

消費税が導入されればゴルフクラブは3%値上がりすることは間違いないのですが、
モデルチェンジが激しい商品だけにモデルチェンジを待つべきか迷うところです。

新製品が続々登場するドライバーに比較して、アイアンセットやパターはモデルチェンジが少ないので消費税増税前に買うとしたらドライバー以外のクラブが狙い目。

特にお得に購入しておきたいのは高級パターとして名高いスコッティーキャメロンでしょう!

圧倒的なステイタスとフィーリングの良さで人気のスコッティーキャメロンは、モデルチェンジで値下がりが起こるうようなものではありません。

消費税増税後にも値引きなど一切なく強気に販売されると思われますので、もし購入を検討しているのであれば3月中に購入しておくべきでしょう。


もっとも、ヤフオクなど消費税がかからない個人売買を利用することでお得に購入する手段がないわけではないので、オークションサイトをチェックしてみる価値はあるかもしれませんね。


むしろ増税前に購入しておきたいのは、ゴルフバッグやゴルフウェア、そしてボールなどです。

こうしたゴルフ用品はこれからシーズンに入りますから増税前に購入しておいたほうが絶対お得です。

余談ですが、ゴルフ料金については利用日の税率が適用されることになりますが、JRなどの運賃に関しては4月の利用であっても3月中にチケットを購入すれば現行の5%の消費税率が適用されるそうです。

定期券の消費税と同様の経過措置が適用されていると思われます)

つまり、新幹線で4月にゴルフ旅行に出かける場合には、3月中に予約を入れておくことで3%の増税分がお得に利用できることになるわけですね。

消費税の経過措置に関しては、JR等の窓口で3月中に確認されることをおすすめします。


消費税増税でガソリン代も値上がり 消費税増税への対策はコレ [消費税増税対策あれこれ]

2014年4月から消費税が増税されます。
当然、ガソリン代にかかっている消費税も5%から8%に増税されることになりますね。

ガソリン価格は、
(ガソリン原価+ガソリン税)×消費税
で構成されていますので、ガソリン税が据え置きということになると消費税増税分のガソリン代が値上がりしてしまうことになりますね。

増税前にリッター150円だったとすると、増税後のガソリン代は154円に値上がりすることになり、リッターあたり4円の値上がりになります。

(ハイオクはもう少し値上がり幅が大きい計算になります)

消費税増税前に、ガソリンを満タンにしておくのは当然の対策としても、今後ずっとつづいていく消費税8%に何か対策はないのでしょうか?

燃費を向上させてガソリン代を節約することがすぐに思い浮かびます。ハイブリッドや電気自動車などガソリン消費が少ない車に買い替えられればガソリン代を圧倒的に節約できますが、車を買い替えるのにもコストがかかってしまいます。



【PR】希望の中古車が入ったら教えてくれるガリバーのサービスはおすすめ!

でも、ほかにも増税前に買いたいものがたくさんあって、
「ガソリン代節約のために自動車を買い替える余裕はないよーー」
という声も聞こえてきそうですね。

実際のところ、あまり遠出をしないとか、週末に乗るだけという場合には、車を買い替えるだけのコストメリットがないでしょう。

そこで、もっと別の方法でガソリン代を節約する切り札を考えてみました。

それはエコドライブという省ガソリン運転をすることです。

日本国内でのエコドライブを推進しているエコドライブ普及推進協議会によると、エコドライブによって燃費を6%改善することを目標として活動をしています。

つまり、運転方法次第で6%の燃費改善が可能だということになり、消費税増税分のガソリン代値上げ分を吸収しておつりがくる計算になります。

エコドライブ普及推進協議会が勧める「エコドライブ10のすすめ」という10項目のエコドライブテクニックを紹介します。

1 ふんわりアクセル「eスタート」

2 車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転

3 減速時は早めにアクセルを離そう

4 エアコンの使用は適切に

5 ムダなアイドリングはやめよう

6 渋滞を避け、余裕をもって出発しよう

7 タイヤの空気圧から始める点検・整備

8 不要な荷物はおろそう

9 走行の妨げとなる駐車はやめよう

10 自分の燃費を把握しよう


当たり前と言えば当たり前のことばかり。

でも、ゴルフクラブを積みっぱなしにしていたり、空気圧のチェックは全くしていなかったり、自分の運転をちょっと反省してしまいました。

空気圧を適正にしただけでリッターあたり1キロ燃費が伸びたという話を聞いたことがありますから、ガソリンスタンドに行ったときにチェックしてもらうようにすべきですよね。

(最近のタイヤは空気圧が安定してるので、ついつい疎かになりがちですが・・・)

10の燃費の記録も億劫なので計測を怠ってしまっていますが、やはり当然に燃費のチェックはしたほうがいいわけで・・・

そういえば何年か前にレコーディングダイエットという体重を記録するだけのダイエットがはやったことがありましたが、燃費も体重と同じで継続的に記録していくことで燃費の改善ができる可能性がありますよね。

「消費税増税で車に乗るのを減らす」

なんてつまらないことにならないよう、エコドライブを心がけて楽しいカーライフを続けていきたいものですね。

3月中に定期券を買うと消費税がお得!経過措置のポイント解説 [消費税増税対策あれこれ]

消費税増税が4月1日に迫ってきましたーー

経理の仕事をしているのですが、4月以降の取引に関しては消費税が5%から8%になり
わずか3%と思いきや、かなり税金が上がるという実感が少しずつ湧いてきました。

消費税増税前に駆け込み的に買い物をしているわけですが、定期券を増税前に買うことで
4月以降の運賃も5%の消費税が適用されるということがご存知でしょうか?

経過措置のなかで定められているのですが、4月以降の定期だとしても3月31日までに買うと
消費税が5%として計算されることになっています。

例えば、同じ4月1日から9月30日の定期券を買うとした場合、3月中に定期券を買うことで
確実に3%は得することができるというわけです。

会社勤めの方の場合、会社から定期代が支給されることがほとんどですが、
学生さんの場合は少しでも支出を抑えるためにも絶対に3月中に買うべきでしょう。


3月中に定期券を買うことで明らかに得することがわかっているので、今年は定期券購入に
いつもより多くの人が押し寄せることが想定されます。

行列に並ぶのが嫌いな私は、いつもよりも早めに定期券を購入しようと思っています。


ただ、3月末に定期が切れない場合には、わざわざ払い戻しをしてまで買い直すメリットはなさそう。

定期がいつ切れるか?というタイミング次第ではありますが、定期を中途で解約すると
定期券購入時の割引が受けられなくなってしまうため損することが多いです。

(半年定期の割引はかなり大きいので、消費税増税の3%を軽く上回る割引になっています)


消費税で損をする事がないよう、経過措置も可能な限り利用したいものですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー
消費税増税対策あれこれ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。